「 PC関連 」 一覧
-
-
Camtasia9でメディアの種類がサポートされていないか…
本件は、 メディアの種類がサポートされていないか、必要なコーデックが見つかりません。 というエラーの調査です。iPhone11Proで4K/60Fpsで撮影した動画で起きました。 尚、本件は解決してい …
-
-
Windows 出勤退勤時間をパソコンのオンオフの時刻で調べる
実はパソコンの中には、起動やシャットダウンのログ(記録)が残っています。 よくある労働基準監督署がパソコンのログを見れば一発で判るというのがコレです。 それを見る方法をご紹介します。 1 …
-
-
Windows ダイレクトファックス(PCFAX)が突然使えなくなる件
最近はパソコンからファックスが送れるようになりました。 ダイレクトファックスやPCFAXというそうですが、世の中便利になったものですね。 ときに、昨日までは使えていたのに突然今日使えなく …
-
-
2020年12月確認 DocuWorks6はサポートが終了したそうです。 確認したところ下記アドレスは閉鎖されております。 ゆえに問題は解決しません。 新しいバージョンを購入するか、企業ユースならゼロ …
-
-
激安 ワジュンPC Amazon 今度はデスクトップ買ったよ
だいぶ前にご紹介したワジュンPCのノートですが、相変わらず大活躍しております。 しかし、動画編集をするとなると重すぎるので、やはりなんとか場所を確保してメインPCを置こうかなと思って物色 …
-
-
会社が私にMacBookProを買ってくれたので早速使おうと思ったけど、ずっと仕事でWindowsを使っていた私にとっては、かなり使いにくい。 といって開かずにいたら、かれこれ半年が経過してしまった。 …
-
-
Windows10で画面が真っ暗になってマウスカーソルだけになる件
私は某企業でシステムエンジニアをやっていますが、最近Windows10の不具合をよく聞きます。 Windows7からWindows10にアップグレードしたものや、新規で買ったものも両方とも。 &nbs …
-
-
Photoshopで画像が開けない。要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。
社内で回ってきた画像をPhotoshopで開いて加工しようとしたのだが、 要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。 と表示されて開けないことがあった。 エラー …
-
-
2020年12月確認 DocuWorks7はサポートが終了したそうです。 確認したところ下記アドレスは閉鎖されております。 ゆえに問題は解決しません。 新しいバージョンを購入するか、企業ユースならゼロ …
-
-
昨日設定していてハマったのだが、キャノンの複合機でえらんでマイプリントを設定していて、いくらPCで印刷をかけてもうんともすんとも言わないといった話。 複合機の機種は忌まわしきC5250Fという名前。 …
-
-
Webページを自動送りしてTwitterのタイムラインをプロジェクターで紹介する
先日、某関連会社に出向中の先輩から、「ウチの会社のTwitterをプロジェクターで映したいのだがいい方法はないか」と相談を受けた。 その人は社長なんだが、毎朝1件をツイートすると決めてお …
-
-
色々ショートカットキーまとめ Win/Mac/ブラウザ/Excel他
ショートカットのまとめです。随時追記していきます。 ちなみに実際に使っている動画はこちらです。Vol.1/5~1/5までございます。 覚え方等も説明しています。 Windo …
-
-
Windows Defender があれば市販のセキュリティソフトはいらないらしい
今回はパソコンのセキュリティソフトについての話です。これまた自己責任でお願いします。 しかもこれは聞いた話を記事にしているだけなので、真偽は確認しておりません。 私のいる会社 私のいる会 …
-
-
VBAでプログラムを組むとき、プログラムを実行するユーザの環境に合わせて組むときがある。 例えばユーザ名を取得して処理を分岐するとか、ユーザのデスクトップに名前を付けて保存するとか。 それはPCのもつ …
-
-
Windows Lenovoのリカバリー・セーフモード・バイオスのファンクションキー
リカバリーは「F11キー」 セーフモードは「F8キー」 バイオスは「F1キー」 を電源を押したあと、Windowsが立ち上がる前に連打する。 それだけ。私の備忘録なので違ったらゴメンなさい。
-
-
Windows HDDのデータを復元不可能にする cipherコマンド
Windowsのエクセルやテキストなどのファイルはゴミ箱に入れて、ゴミ箱を空にするだけでは完全に消えない。 こういったファイナルデータのような復元ソフトを使えば、復元できてしまう。 &n …
-
-
Windows 社内のパソコンが点いているかを一括確認 Ping Sweep
原理 宛先(PC)にデータを送って応答を待つping(ピングもしくはピン)というコマンドがある。 pingを送って応答があったパソコンは点いているということ。 これを利用してネットワーク全体にping …