食べ物のこと

スポンサーリンク
食べ物のこと

秋葉原 肉の山脈 ローストビーフ丼 大野に行ってみた

今日は新型コロナのワクチンの接種日でした。 皆さんはもうワクチンを打たれましたか? 副反応だとかモデルナアームだとか色々変な噂が聞こえてきますが、個人的には打っておくことをお勧めします。 ワクチンの効果は数字で証明されていますし、さすがにこ...
食べ物のこと

お腹いっぱい お財布カラッポ うなぎ新川本店に行ってきた

ただいま娘のメグちゃんが帰省中。 うるうる、娘が帰ってくる喜びを噛み締めているところでございます。 せっかく家族が揃っているので、たまには遠出をしてみようかと。 ということで、成田山新勝寺にやってきました。どどーんと広いお寺です。 でっかい...
食べ物のこと

うん?この臭い・・これが噂のワインのブショネなのか

飲んでますかーーーっ!?(猪木風に) ワインがあれば何でもできる。 何も要らない、何も足さない。 みなさんごきげんよう。 先日掲載したこの記事以来、毎日ワイン🍷を飲んでいます。 もうすっかりワインが生活の一部です。 あはあはあは、毎日がと〜...
食べ物のこと

原田屋行徳店で入門者向けのワインを聞いてみた

皆さまは、神の雫という漫画を読んだことがあるでしょうか。 私は最近になって初めて読みました。 ワインを題材にした漫画なのですが、これ、かなり面白いです。 簡単にあらすじをご紹介すると、主人公の男性とその同僚の女性がペアになり、身の回りで起き...
食べ物のこと

行徳 日本でここだけ? 京樽xスシロー コラボ店

暑い・・・めちゃくちゃ暑いデス・・・ 今日は確実に32℃を超えていますよ。 我が家はやたらと熱が籠るので、朝から晩までエアコンをつけないと危険です。 こんな暑い日は寿司のような涼しげな食べ物を食べるのが一番。 しかし、こう見えて我が家はスー...
食べ物のこと

行徳 丸亀製麺がオープンしたので行ってみた

ときは7/30、ついに行徳に丸亀製麺がオープンしました。 情報の早い私は4月頃から待っていました。 長かった、本当に長かったです。 5/末はこんな感じでした。確か洗車場の跡地だったと思います。 そうです、店も無いのに下見に行くほど待っていた...
食べ物のこと

行徳 激安七輪焼肉 安安 もしかして改悪した?

行徳七輪焼肉の安安、これで3回目の記事でございます。 美味しい店は他にたくさんありますが、個人的によほど気に入ったということです。 しかしここ数ヶ月間は緊急事態宣言やら蔓延防止なんたらでお休みでした。 2階に上がったら閉まっていた、そういう...
食べ物のこと

【閉店】から揚げの天才 行徳のみなさーん デカから4種レビューですよ

ててんてんてんてんててーん♪(イントロ) 揚げたてから揚げ♪揚げたてから揚げ♪ てん、てん、てーーんさーい♪ 天才(๑˃̵ᴗ˂̵) 行徳のみなさーん、テリー伊藤です! から揚げと卵焼きのお店ですよー!  あー、やかましいな。 こういう曲を聴...
食べ物のこと

大槻班長も作った無水カレーを作ってみた 1日外出録ハンチョウ

もう皆さんはお読みになられたでしょうか。 福本伸行先生が描く名作カイジ作品のスピンオフである1日外出録ハンチョウ。 賭博破戒録カイジに登場する悪役、班長の大槻太郎にスポットを当てた作品です。 この大槻班長の人間性がなかなか素晴らしく、特にそ...
食べ物のこと

Ibaraki sense 茨城アンテナショップ 飲む焼き芋はどうした

以前酷評した茨城アンテナショップの飲む焼き芋。 舌の肥えた大槻班長のオススメだからと期待して行くも見事のハズレ。 本当に不味かったのだから仕方ないのですが、不味いという記事はいまいち後味が悪いとは思っています。 冬に冷たいのを飲んだのがダメ...
食べ物のこと

2012年 今年もあったよイオンのドリアン

無い、無いな、ここも無い・・・。 スーパーに入るとドリアンを置いていないか、冬でも必ずチェックする。 そんなドリアン好きな私です、みなさまご無沙汰しておりました。 やっとこの季節がやってまいりましたね。 ドリアンの季節です。 残念ながらタイ...
食べ物のこと

応援するつもりで台湾パイナップルを買ってみた

ときに、中国が台湾のパイナップルを不買運動をしているそうですね。 特に政治的な意味はないけれど、応援したいという理由で買ってみることにしました。 東日本大震災のときも多大なるご支援を頂いたそうで、たいへん感謝申し上げます。 これが現物です。...
食べ物のこと

これはうま・・ 北海道やきそば弁当をソースラーメンにしてみた

以前、会社の先輩から「鮭とば」を頂いたという記事を書いたと思います。 こちらです。普段からいいものを食べているのでしょうか。なかなかの美味しさでした。 北海道は美味しいものが多くて羨ましいですね。 そんな北海道ラブの先輩がまた贈ってください...
食べ物のこと

妙典 肉のアヅマ 2,160円和牛ステーキ弁当を買ってみた

相変わらずコロナが終息しませんねぇ。 こういった感染症は冬にしか流行しないので、春になれば落ち着くと思っていましたが、想像を超えてきました。 変異株のせいなのか、PCR検査数が減らないせいなのか、私ですら少し危機感を感じざるとえません。 も...
食べ物のこと

妙典の誇り 昼メシはやっぱりここ 中国ラーメン 華風伝

当ブログをご覧くださりありがとうございます。 先日から記事の画像を高画質に入れ替えしておりますが、ここの画像が見当たらなかったので再度訪問してきました。 以前の記事はこちらです。よろしければどうぞ。 訪問したのは土曜日の昼間。 オープンは1...
食べ物のこと

行徳 水出し珈琲のお店 喫茶館 マイセン

いやいやいやいや、コロナ禍はマジでヤバいですね。 街が崩壊するレベルです。 あっちこっちでお店がどんどん潰れていきます。 妙典はもともと店が少ないのでいいですが、行徳は特にヤバい。 以前ご紹介した、水出し珈琲のマイセンもいつの間にか無くなっ...
食べ物のこと

業務スーパー 中国産食材が安全かどうか問い合わせてみた

皆さん、業務スーパー使っていらっしゃいますか? 聞くまでもありませんよね。 業務スーパーの良さは何と言っても驚愕の安さ。 あの安さは反則ですよね。 納豆とか他の店で買えないですもん。 私が買う食材は主に、納豆、焼きそば、ウインナー、ツナ缶、...
食べ物のこと

行徳 七輪房で焼き肉ランチ 超コスパで大満足

さて最近は正月料理ばかりでやや食傷気味。 たまにはガツンとコッテリしたものが食べたいものです。 しかし正月三が日明けたばかりで開いている店もすくない。 仕方がないのでチェーン店で我慢しましょう。 今日行くところはこちら。七輪房の南行徳店さん...
食べ物のこと

行徳 2年振りだがやっぱり旨い とんかつ ひこ田

さぁ、2度目の緊急事態宣言に突入ですね。 ウイルスにとっては夜も昼も同じだと思いますが、お店が潰れるのは嫌なので応援に行ってきます。 今回行くのは行徳のとんかつ「ひこ田」さんです。 最近は行徳に行く用事がないのもあって随分な久しぶりです。 ...
食べ物のこと

行徳 王将より安くて美味しいかも 餃子の無人直売所 雪松

最近新聞を取るようになりましたが、そのおかげで色々な地域の情報が入るようになりました。 なかなか新聞も侮れないですね。 さて今回も折込チラシに入っていたお店のお話しです。 そのお店は「餃子の雪松」さん。 チラシには創業昭和15年だの、群馬で...
食べ物のこと

希少な貝 ながらみを食す がんがらとの違い

今日はスーパーに売っていた「ながらみ」についてのお話しです。 「ながらみ」とはこんなカタツムリのような巻貝のことです。 なぜこれを手に取ろうと思ったのか。 それは私の実家である大阪、近畿地方にもこいつによく似た貝がいるのです。 その名は「が...
食べ物のこと

東京都中央区 日本人好みのインドカレー よもだそば

本日はテレビで紹介していたお店に行ってみようと思います。 そのテレビ番組名は「坂上&指原のつぶれない店」 正直なところバイキングの坂上忍は大嫌いですが、この番組はめちゃ面白いです。 以前株の話題でお話しした、銀だこの「ホットランド」を取り上...
食べ物のこと

今日のお昼はマクドナルドでテイクウトです

今日のお昼はマクドナルドのテイクアウト記事でございます。 何の新味も無い大衆中の大衆であるマクドナルドを取り上げるのは、さすがにブロガーとして如何なものか。 私もそんな気がしてなりませんが、久しぶりなので近況も含めてお話ししていこうと思いま...
食べ物のこと

京橋 サクふわ美味しい 京ばし松輪のあじフライ

ところで皆さんマイナンバーカードはゲットされましたか? 免許証と一体になったりコンビニで各種書類を引き出せたりと色々役に立つらしいので、皆さんも取得しておいた方がいいですよ。 (今のところ役に立った試しはない) 今日はマイナンバーカードを受...
食べ物のこと

今日のお昼はワイズマートの駅弁です

近況ですが、実は我が家、最近になってようやく新聞を取るようにしました。 私はネット記事で十分なのですが、嫁が誌面をじっくり見たいとのことです。 そうなると出て来る恩恵、それが広告ですね。 新聞はともかく広告だけは地域の情報が載せてあるのでと...
スポンサーリンク