家族で仁徳天皇陵へ 古墳にコーフンしません

身の回りのこと

半年ぶりに大阪に帰省中の私。

そう、私は生まれも育ちも大阪府堺市なのです。

 

堺市といえば商人や刃物の街。

堺に住んでいる人はそう思っているようですが、実際のところ大阪を出ると堺のことなど誰も知らない

 

しかし誰もが知っている有名なものが1つだけあります。

それが仁徳天皇陵古墳

 

なんと奇跡的に、私の住んでいるところから数駅のところにございます。

頑張れば歩いて行ける距離です。

 

いつも家でだらだら年末年始を過ごしているので、家族みんなで行くことにしました。

 

JR阪和線の百舌鳥駅で下車します。快速は止まりません。

 

こんなのどかな駅でございます。ほんと阪和線はどの駅をとっても昭和です。

 

テクテク歩いて行くと、こんな感じ。今日はいい天気でよかったです。

 

仁徳天皇陵ばかりが目立っていますが、この辺は百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)と言って、他にもたくさんあるのです。

 

そして今、仁徳天皇陵は世界遺産に認定されようとしているため、地元では静かなブームなのです。昔はお土産屋さんなどありませんでした。

 

ミニ古墳のつもりでしょうか。埴輪の置物が古墳型に置かれています。

 

近くの小学生が作ったのでしょうね。えらいえらい。

 

さらにテクテク歩くとこんなところが。そう、ここは前方後円墳のすなわち前側のところなのです。ありがたやー。

 

ここは16代仁徳天皇の墓でございます。もちろん宮内庁の管轄です。仁徳天皇というのは仁政だったそうですね。

 

小童(こわっぱ)どもよ、手を清めたまえ。そして手を合わせ拝むのだ。

 

ここには小学生の頃から何度も来ていますが、いつもお堀を見るだけで帰ってしまいます。子供達の興味を引くものは特にありません。

 

せっかくなので今回は一周してみようと思います。仁徳天皇陵の敷地は広大なのでやや大変ですが、皇居(5km)よりは短いです。

 

どこを歩いても内側はお堀と森のオンパレード。向こう岸が気になるところですが、入ると中百舌鳥警察が飛んできます。

 

これは堺市平和塔といって戦没者追悼の塔です。残念ながらここに登って最上階から古墳が一望する、なんてことはできません。

 

ここが仁徳天皇陵の左端です。ちゃんと古墳の形にL型に切り込まれています。

 

地図でいうとココです。百舌鳥駅から古墳の前面を歩いた感じ。こんな感じで周囲を回ります。

 

綺麗に古墳の周囲が整備されているのかと思えばそうでもなく、一般の住宅とかもあって結構迂回させられます。

 

全然違う住宅地を通らされたりもします。

 

道路のすぐそばを歩くこともあります。

 

今ここなへんです。ちょっといびつな形なんですよね。

 

仰々しい鉄の門がありました。搬入経路でしょうか。何の?

 

これくらいならジャンプで突破できそう。もちろんオヌヌメはしません。

 

ちなみに大阪ではパーキングのことをモータープールといいます。モーターのプールだから。ご存知でしたか?

 

一応は柵で囲われているのですが、上は尖っていません。

 

しかも、いかにも渡ってくださいと言わんばかりのところもございます。

 

しかし、入ったら痛い目にあうことは必至です。特に世界遺産認定申請中だから事件はご法度なのです。洒落ではすみません。

 

一周回ってお土産屋にやってきました。古墳のマスキングテープが売っている。古墳マニアでなくてもつい手に取る一品。

 

一家に一台、古墳クッション。こんなの売れるのでしょうか。

 

あたり前田のクラッカーがありました。子供の時に言葉だけは流行った記憶がありますが実在するのですね。もちろん買いました。

 

そのほかのお土産です。当たり前田のクリケット、はんかち、付箋、マスキングテープ、お香です。お香はいい香りがしました。

 

所要時間はお土産屋さんも含めて2時間あればじゅうぶん。

世界遺産に認定される日も近いことだし、混雑する前に一度言ってみてはいかがでしょうか。

ここは大仙公園という公園が隣接されており、秋は銀杏がたくさん取れます。

 

 

といった感じで記事は以上になります。

ご覧下さりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました