DSPFDのライブラリ指定を*ALLにすればいい。
全てのライブラリから探してくれる。
CREATE VIEWでビューを作ったが、ビュー名にライブラリを指定しなかったため、どこにファイルが作られたか判らなくなった。
CREATE VIEW以外にもライブラリ指定を忘れた時に使えそう。
ブログは読み物
投稿日:
DSPFDのライブラリ指定を*ALLにすればいい。
全てのライブラリから探してくれる。
CREATE VIEWでビューを作ったが、ビュー名にライブラリを指定しなかったため、どこにファイルが作られたか判らなくなった。
CREATE VIEW以外にもライブラリ指定を忘れた時に使えそう。
執筆者:kouji
関連記事
RPGじゃなくてCLでファイルを読む方法。 ファイルを読んでその値を使ってCLコマンドを動かして、ループしてまたファイルを読んでを繰り返す。 SNDBRKMSGを使って、全端末にアラートを送るなど使え …
AS400/IBMi 無料で Web化 GUI化 オープン化 PHP/Laravel設定編 1/2
注意 これは私の環境下における私の備忘録です。お使いの環境によっては内容が異なる場合があります。私は何も責任を負いませんのでご了承のうえご覧ください。 内容 Laravel設定編1/2と …
ブログなので皆さまのお役にたてば幸いですが、あくまで自分の忘備録なので、昔話も含めて書いております。ご了承ください。 環境は、 開発環境は自席PC(ローカル) Windows10PC XAMPP7.2 …
Mac MacBookPro FaceTime 内蔵カメラのフレームレートfpsは?
公式サイトには記載がありませんが20fpsだそうです。 これはアップルサポートに聞きました。 アップルの担当者はわざわざ動画編集アプリで動画を作って、そのフレームレートを調べてくれたそう …
2021/02/15
Git 変更途中のファイルのせいでpullできないときにstashするメモ
2021/02/10
AS400/IBMi VirtualBoxとVagrantでMac開発環境を構築する2