前回浅草にせんべいを買いに行った記事を載せたのだが、その帰りにラーメン屋に寄ってみた。
と言っても、いまさらレビューしたところで物珍しくもない、超有名店「一風堂」です。
ここはカップ麺化までしているので、家でも味わえるというやつだ。
本当は美味しいラーメン屋を調べて行ったのだが、なんか名前が替わっていたので止めたのだ。
まぁ一風堂も一度は食べておきたいと思ってたので、家族4人ではなく、3人で行ってみた。
メグちゃん(娘)はまた部活だ。いま夏休みなのに土日まで部活。ブラック部活もいい加減いしろよと思う。
家族4人で生活できるのも、旅行や買物や食事に行けるのもいつまでだろうか。
娘もいつかは結婚するのだろうが、そうなると生涯であと何度会えるか分からない。寂しい限りだ。
そう考えると、部活も結構だが家族との時間も残しておいてほしいと思う。
多少余計な愚痴が入ってしまったが、誰かに聞いてほしかったのかもしれない。ご覧のような商店街を行く。
まぁチェーン店ですよね。私は忘れやすいので、味の備忘録として残しておくだけです。あまりレビューは期待しない方がいいかもです。
白と赤があるみたい。白が王道の豚骨ラーメン。赤が豚骨ラーメンに赤味噌が加わったとか加わっていないとか。
店内はさすがに活気もよく、清潔感もあり、繁盛している。
博多ラーメンお決まりの、もやし・紅ショウガ・高菜がセットされている。これはマストだがな。しかし器が小さい。
もっとドバっと取ろうかと思ったけど、不思議とそんなに美味しくない。
さて今日のオーダーは、
私 白丸(チャーシュー2枚)と白ご飯
嫁 赤丸スペシャル(チャーシュー4枚+味玉+のり)
ケイちゃん 醤油ラーメン
あと餃子(8つ)を頼んだ。麺の固さはそれぞれバリカタ・固め・普通。醤油ラーメンも麺の固さを選べるんだね。
ここは豚骨ラーメンの店だからと、白丸がオススメだよとケイちゃんに言ったのだが、結局醤油にしてしまった。
豚骨ラーメンの美味しさを知らないなんて人生損してるよ。
最初の一皿。温玉ご飯。うん?こんなの頼んでないぞ。
温玉ご飯は間違えらしい。でも、一度出しちゃったものだから、白ご飯と同じ値段にするから食べてほしいといわれた。
しょーがねーな(←内心よっしゃー!)
でもラーメンライスに温玉って組み合わせどうかと思うのだが。
餃子8個。お味は、まぁ普通かな。
そしてこれが嫁の赤丸スペシャル。うん?なんかチャーシューが少ない気が・・。玉子も入ってないし、海苔もないし。
店員さんを呼んで聞くと、また間違いらしい。オイオイ頼むで。
赤丸スペシャルの値段で、普通の赤丸ラーメンはさすがに容認できないので交換してもらう。
後で聞いた話、隣の席のオーダーとそっくりそのまま入れ替わっていたそうだ。そりゃ間違えるはずだ。
これが醤油ラーメン。スープをもらったけど悪くない。まぁ65点かな。
やっときた。(嫁の)赤丸スペシャル。写真下手ですみません。玉子よし!海苔よし!チャーシューよし!
そして私の白丸。いいね。こういうシンプルなのが好きだ。王道のとんこつラーメンに余計な具材は不要。
味は微妙だな。普通に美味しいとは思うけど、博多ラーメン「由丸」とか、行徳駅前のやたら上から目線の博多ラーメン店「然屋」の方が旨いと思った。
食べかけで恐縮だが、温玉の食べ方がわからなかったので、嫁のススメで醤油を入れてみた。合わねぇ・・。そもそもラーメンと温玉ってどうよ。この絵面を見てラーメンに合うか今でも想像できない。
味はあんまり満足できなかったけど、店員さんの接客はとても良かった。
荷物カゴも何も言わず用意してくれたし、品を間違えたのも丁重に丁重にお詫びされた。
ケイちゃんが店内に帽子を忘れたのも、笑顔で対応してくれた。
お店の雰囲気も明るくて、活気もあっていいなと思った。
あ、エアコンは効きすぎだね。冷蔵庫かと思った。丼が温めてあるのも、力を入れてるなと思ったけど、あまりの寒さにラーメンごと冷えてしまった。それが全ての原因かもしれない。
あきらめ~店その1。本当は中華そば「つし馬」が目当てだったのだが、潰れて田中そば店って別なのになってた・・。
あきらめ~店その2。際どいネーミングで面白いし、何より絶対旨そうな空気はあるよね。
そして浅草駅に到着。結構浅草とか亀有って遠いよね。こち亀ファンだけどなかなか訪れにくい。
ビルの合間からスカイツリーが見える。近くに行ってみたいが約1キロあるので止めておいた。
今回はちょっと今回外れ感があったが、博多ラーメンは間違いなくオススメなので、また子供達にも食べされてあげたいと思った。