ああ・・サムギョプサルが食べたい。
サムギョプサルとは、豚バラ肉の厚切り、青唐辛子、ニンニク、味噌を一緒にチシャ菜とエゴマの葉にくるんで食べるという料理のようだ。
私が新入社員のとき、上司にサムギョプサルの店に連れて行ってもらったことがあるのだが、その複雑なおいしさに感動したことがある。
その当時はサムギョプサルが流行っていたのかもしれないが、上司の方々も旨い旨いと言って私に勧めてくれたのを記憶している。
それ以来、焼肉にはとりあえずチシャ菜で巻いて食べる習慣がついたが、久々に本物を食べてみたくなった。
近くに無いかなと思って調べて見つけたのが、南行徳にある豚豚屋(とんとんや)だ。
ググったところ、Googleの口コミで★5を獲得していたが1件だけだったし、他には食べログとかの情報があるにはあるのだが情報が乏しい。
今日行徳に行く用事があったので、満を持して電話してみることにした。
店員さん「はい、◎△$♪×¥○&%#!」
私「すみません、豚豚屋さんですか」
店員さん「そうです!」
私「今から行きたいのですが、お席とか空いていらっしゃいますか」
店員さん「たぶん大丈夫です!」
私「今行徳なので19:00過ぎに行きますので、よろしくお願いします」
店員さん「お待ちして◎¥○&%#!」
韓国料理屋だけあって韓国の方なんだろうか、いまいち日本語が聞き取れなかったが、とりあえず予約が取れたようなので行ってみることにした。名前も言っていないのに予約が取れたのだろうか、不安しかない・・・。
南行徳駅から徒歩2分程度のところにあった。こじんまりとしたお店。
看板にはサムギョップサル酒場の文字と、厚切りの豚肉の写真が。もうこの時点で不安は期待に変わっていた。
中に入るとこんな感じ。カウンター席が4つ。あの小窓から店員さんが覗いてお客さんの様子を確認する。
テーブルはこの席とこの手前に1席、あと奥にもある。食べた後に撮影したので誰もいないが、この席も奥の席も埋まっていた。なかなか人気のようだ。
手前のテーブル席は1つ空いており、予約札の代わりなのかお絞りが置いてあった。
私「あ、この席でいいですか?」
店員さん「もうちょっとで席が埋まるところだったよ(笑)」
オイオイ、
予約してくれてたんとちゃうんかい( 一一)
と思いながらも無事席に着く。清潔感もあっていい感じだ。
さて何を頼もうかメニューを見る。多少文字の配置が微妙だが、大きい文字で見やすいメニュー。価格もそこそこ。
日本酒は無く、焼酎はジンロとチャミスルだけのようだが、そこそこ充実している。
写真映りが悪くて申し訳ないのだが、もともとの写真もこんな感じなので許してほしい。コッチョリとは浅漬けのキムチらしいが時価というのが気になる・・。
フェってヤバくなかったけ?臭いもの好きの嫁が気になっているようだが、子供たちもいるので自粛してほしい。
トマトチーズチヂミなんて韓国にあるのだろうか・。とりあえずチヂミは本場のを一品確保しときたいな。
焼肉じゃなくて焼き物。焼いて出してくれるのかな。どれも美味しそうですが、今日はサムギョプサルが目当てなのでパス。
これも旨そうだな。チーズタッカルビ。いま流行ってるよねー。特性料理だって。
これこれ。看板メニューのサンギョプサルセット。野菜付きということみたい。イイねイイね!
本日のオーダーは、
私 生ビール
嫁 生ビール
メグ ウーロン茶、ご飯
ケイ カルピス、ご飯
と、家族で
サムギョプサルセット2つ、ナムル盛り、ウインナー焼き、にらチヂミだ。
生ビールが来た。泡も見事だ。美味しそう。
これが無いと始まりませんよね。ナムル盛り合わせ。全部美味しいが特にもやしがニンニクが効いていて美味しかった。子供達にも大好評。赤いのは少し辛め。
これがにらチヂミ。つけダレは辛そうだが実際は辛くなくていい味してる。
チヂミはふっくらと焼かれており、食べ応えがある。にらチヂミだからか具はニラしか入っていない。海鮮チヂミにしておけばよかったかも。やや薄味。
ウインナー焼き。やっぱり焼いて持ってきてくれた。子供達の大好物。美味しそうです。
店員さんが鉄板を持ってきてくれた。サムギョプサル用の鉄板ですね。なぜか斜めになっている。
次にキムチと味噌とごま油を持ってきてくれた。これもサムギョプサル用だ。
チシャ菜とエゴマの葉。これが必須なんですよ。エゴマの葉。スーパーにはあまり見かけないのです。
さらに生のニンニク、青唐辛子、そして白ネギ。これで主役は揃いました。
すると間も無く店員さんが肉を焼き始めた。え?焼いてくれるんだ。実は店員さんは一人しかいない。すなわちこの人は店主さんだ。一人で肉まで焼いてよく店が回るなぁ。
キムチも焼くのがオススメだそうだ。キムチを焼いたことないので試しに少し焼いてみる。
肉が焼けたようだ。油が溝に落ちている。なーるほど、鉄板が斜めなのはこういうことなんですね。
それではおもむろに、チシャにエゴマの葉を敷き、具を一切合切乗せて・・・
巻いてごま油につけて食べる。・・・うーん旨すぎる。生の具材が多いため、それぞれの味がしっかりする。野菜も取れてヘルシーだし最高ですね。
余計な油はこの窪みからポタポタ落ちる算段だ。結構落ちるもんだね。
次はマッコリを頼もうと思ってオーダーすると、生マッコリのボトルの方がお得だよと教えてもらったので、言われるままオーダーする。壁にも張ってるしね。
頼んで間も無くしたら持ってきてくれた。え?これがマッコリ。
ジョボジョボ。マッコリですやん。結構入ってますよ。飲むの大変でした。嫁と二人でボトル開けるのは厳かった・・。マッコリは醸造酒だから飲みすぎたら翌日頭痛がするかも。
うーん。韓国料理は精がつきますね。子供達にはちょっと退屈だったかな。唐辛子もニンニクもキムチも辛くて入れられないからね。大人になったら分かるよ。
食事が終わりそうな頃にお冷とおしぼりの替えを持ってきてくれた。気配り感謝します。1人なのによく頑張りますね。マスター。
帰りに飴をもらった。おこげ味だそうだ。これ意外に甘くて美味しい。
店主さんは、もうちょっとで席が埋まるところだったとか言いながら、我々が帰るときは誰もいなかった。でも今日は日曜日だから仕方ないよね。
美味しくて色々と気配りの効いたいい店なので、近くにあったらまた行きたいなと思いました。オススメします。