はい、また最強ドラッグ活蔘(カツジン)のネタです。
活蔘とはユンケルやリポビタンDのような栄養ドリンクのことだが、
これは効く。風邪を引いてもこれを飲めば即座に回復する。覚せい剤のようにシャキっと効くわけではなく、回復するという表現が一番だ。
呪文いうと、ベホイミやケアルラ程度のものだが、HPの低い私にとっては十分なしろものだ。
やはりこういうドリンクも世の中には必要だ。なぜならシティーハンターのミックはエンジェルダストを投与されなければ死んでいたのだから・・・。
これを知ったのは会社の同僚が愛用者だったから。
それはさておき、これが高いのだ。1本700円くらいする。
ふと私が自宅近くの薬局、「くすりの福太郎」で見つけたのがこれ。活蔘28お買い得情報。
何やらごちゃごちゃ書いているが、
1本買うと 1本あたり864円
3本買うと 1本あたり678円
5本買うと 1本あたり571円
10本買うと 1本あたり512円
50本買うと 1本あたり411円
ということ。買えば買うほど安くなる。すばらしい。
しかし50本も買えないな。2万もする。
しかも1日1本とか書いてあるがそんなに飲んだら中毒になりそうだ。
これを上司に報告したところ即採用。1箱買ってみんなで分けようぜとのこと。
これが現物だ。ズドーン、活蔘先生1ケース。薬局に勤めている人には何ら珍しくない光景だろうが、一般人は驚く。なおかつこの重量感。
幸いなことに会社の近くに「くすりの福太郎」があり、同じような特売をやっていたみたい。
同僚のI氏が買い出しに行ってくれましたが、これを担ぎながら会社まで戻るのはとても重くて大変だし、かなり目立つ。
申し訳ありません。
しかも、買って帰ったら会社のエレベータがメンテナンス中。高層階まで階段で上がる羽目になる。
いや、さすが引きがお強い。年に数回しかないメンテナンス日を引くとは。
その確率を麻雀に例えるならば、渾身のリーチを民カンされ一発消えたと思ったら、ツモった嶺上牌で上がられ、責任払いにさせられたあげく、新ドラが4枚載ってしまい、ハコ&焼き鳥で終了してしまったのが、東1局の話だったくらいとても薄い確率だ。
中身はこんな感じ。10本x5セット=50本。しめて、20,570円。もちろん税込みでした!
しかも、おまけもつけてくれた。2,500円分の券とご覧の品々。以前はヘパリーゼを10本だった。
ヘパリーゼも普通に買うと400円はするんだが、いったい原価はいくらなんだと思うのだが、ここは感謝するところ。
いつも競馬でJRAに稼がれている、お金持ちのI氏におおかた押し付けて、私は12本だけ購入。
これは付属でついてた青汁サンプル品エムズワン。水100mlで溶かして飲んでみる。
しかし昔の青汁とはだいぶ違って飲みやすくなったもんだ。
やや不味い抹茶味かな。でも何で青汁なんだ、緑汁じゃないのか。青じゃ食欲わかねーだろ。
それでは、I氏の競馬の勝利を祈願してカンパーイ!(完敗)