2号店潰れちゃいましたね。行徳本店に行きましたので、再度記事にさせて頂きます。
当日の15:00頃に電話で予約をしたら、外国人風のおじさんがカタコトの日本語で対応してくれました。
私「今日の19:00ってお席空いてますか?」
おじさん「全然空いてるよ!」
おお!全然空いてるそうだ。これは期待できそう(笑)
行徳駅から南下したら左手にある。本格焼肉栄の看板。今日はめちゃくちゃ寒い。行徳まで行くの大変だ。
全然空いてると言っていたが、店内はかなり混雑状態。そこそこ広くてご覧のテーブル席だけでなく、別に座敷風のスペースもある。
これは後で撮った写真なので空いているが、周囲はすでに満席だった。テーブルもコンロも清潔感があって良い。
カウンターにあったお名刺ですね。ご予約はこちらまで。
これがメニュー。ちょっと見にくいかもしれませんがご了承のほど。さて何にしますか。
今回頼んだものは・・
生ビール 1
熱燗1合 1
ホットウーロン茶 1
カルピス 1
栄盛り合わせ 1
極盛り合わせ 1
厚切り上タン塩 1
ホルモン盛り合わせ 1
シビレ 1
センマイ刺し 1
炙り握り 1
ウインナー盛り合わせ 2
山芋焼き 1
ライス 2
ビビンバ 1
サンチュ 2
です。少し頼み過ぎたような少ないような。
タレとレモン汁を入れてスタンバイOK。混雑してるし時間かかるかなと思いきや、
早々にセンマイ刺し大先生がきた。これが無いと始まりませんよね。
こっちのごま油と塩のタレが超美味しいです。赤い方は少し辛いです。ビールが欲しくなります。
と思ったらビール来ました。ナイスタイミング。センマイ刺しとビールで旨さ倍付けです。
もちろん最初はタンですよね。ブログに載せるということで、厚切り上タン塩を経費で落としました!←冗談(笑)
サンチュと言う名のサニーレタス。これがあれば幾らでも食べられます!
栄盛り合わせです。2,550円と安いのに、これだけの盛り具合でなおかつ肉質も良い。やっぱり「〇角」とは違うなぁ。
早速焼いていきます。焼肉って焼くのが面倒だよね。世話しないというか。いつかAIロボが焼く焼肉屋が出てこないだろうか。
本日のメインイベント、極盛り合わせです。肉質は最上だが量は少なめか。栄盛り合わせの方がコスパいいかな。
脂すごっ!やっぱり焼肉は家じゃ出来ないよね。じゅーじゅー焼いてからの~
サンチュに包んで、味噌をつけて、いただきます!うーん、お口の中がパラダイス。でもやっぱりサンチュは本物の方が食べやすくていいな。
これは山芋。サクサクして美味しいです。ジャガイモではこうはいかない。
ホルモン盛り合わせとシビレ。ピンク色でいかにも新鮮そう。ホルモンはこうあるべきお手本ですな。
シビレとは胸線や、膵臓の事を言うらしい。君の膵臓をたべたいというではないか。中がトロリとしていたが、生焼けだったかな?ぶ厚いからしょうがないよね。
やっぱり頼みすぎた。フル回転で焼きます。焼肉はこのせわしなさが嫌だ。
ところで、今日は珍しく家族4人で来ております。子供達も大きくなったら、部活やらで忙しいからね。こうやって団欒できるのもあと少しなのか。さみしいな。
そして寿司です。もちろん牛肉です。炙り握りらしいですが、これもブログ用で頼んでみました。
生っぽいけど私は気にしない。もぐもぐ・・。うーん、柔らかかったけど、めちゃくちゃ美味しいってほどでもないかな。ローストビーフでもない生に近い肉をやや甘めのタレで食べてる感じ。
これはケイちゃんが頼んだビビンバ。安定の美味しさですよね。
そして嫁が追加で頼んだクッパです。まぁ、ビビンバとクッパはどこで食べても外れはないかな。
そろそろ帰ろうかと店員さんを呼ぶと、アイスを持ってきてくれる。こういうサービス良いよね。
今日は凍えるような特別寒い日で、今から寒空のもと家まで帰るのに、このタイミングでアイスとは実に気がきく店だ。
かなりたくさん頼んだつもりだけど、15,230円で済んだ。アルコール一杯しか飲まなかったからかな。
美味しかったです。また来ます。ありがとうございました。って、寒っ!外はキンキンに冷えてやがる。
ご覧くださりありがとうございました。
なお、2号店も1号店も内容は同じなので、よろしければ2号店の記事もご覧ください。