広島に出張したときのことです。
飲みに行ったお好み焼きで、山椒汁なし担々麺味のお好み焼きが出てきたのです。

聞いた話、今広島では山椒汁なし担々麺がブームらしいのです。
お好み焼きもそれに影響されてか、山椒をかけているそうです。
しかしこれが結構辛い。
辛いのは好きなのだけど、山椒が結構鼻につくし、どちらかというと苦手な味。
一緒に飲んだS氏はもろに好みだそうで、山椒を追加して食べていました。
S氏「よかったら、山椒汁なし担々麺も是非食べて帰ってください!」
だが断る。
山椒はあまり好きではない。
その翌日、広島が超大雨で新幹線が止まりました。
かの有名な岡山の真備町が町ごと水に浸かったあの日の出来事です。
せっかく広島に3泊もさせられたので、行ってみることにしました。
ブームには乗らないとね、このビッグウェーブに。
それがこの店、廣島つけ麺本舗ばくだん屋。この店は昔住んでいた近所にあったので、たまに行っていました。

辛さが選べるので、思いっきり辛いのが食べたいときに行く程度。
以前、辛さ100倍を頼んで完食したことがあります。
広島人にとって、辛いといえば「ばくだん屋」なのです。
やはりありました。山椒汁なし担々麺。クセになること間違いなしと書いてあります。

結構有名人が来ていますね。マエケン、アンガールズなども応援してくれているようです。広島愛だなぁ。

辛いのを完食したら貼らせてもらえるのです。私も100倍を食べたとき書きました。八木店にあるはずです。

子供が広島弁喋ってると、はだしのゲンを思い出します。

これが辛さの目安です。10倍と100倍しか食べたことないけど、100倍はほとんど味を感じません。

せっかくなので山椒汁なし担々麺をオーダーしましょう。この商品は小辛・中辛・大辛・激辛の4つから選ぶようです。全部辛なんスね・・・。

頼んで5分もしないうちに、山椒汁なし担々麺がきました。温泉卵がついていて嬉しいですね。

辛さ?もちろん激辛ですよ。よく混ぜるように言われたのでよく混ぜて混ぜて、いただきまーす!

味はまぁまぁ美味しいけど、やはり後から山椒のビリビリが凄く来る。
しかも、麺が冷たくてやたらバリカタです。
腰が無く固いだけ。
ちょっとこれは苦手の最たるものですね。
なんとか頑張りましたが少し残してしまいました。
普段は米粒1つ残さないのですが・・・。
申し訳ないです。
もし広島に行く機会があったら小辛でチャレンジしてみてください。
なんたってブームだから。
あとこの店の尾道ラーメンはオススメ、背脂最高です!
といった感じで記事は以上になります。
ご覧下さりありがとうございました。


コメント