今回の記事は行徳駅近くにできた、コッペパンのお店「盛岡製パン」についてです。
嫁がどうしても気になるそうなので、行ってみることにしました。
あの場所は以前もパン屋さんでしたが、改装したのかな。
これが嫁から渡されたオーダー表です。要するに私に買ってこいということです。

行徳駅を降りたところ。行徳駅の降り口は1つしかないので、必ず見えるこの風景ですがここから右に進みます。

このまままっすぐ進むとバーガーキングが見えます。信号を渡ってバーガーキングを左手にまっすぐ進みます。

このまままっすぐ進みます。

ほんの数十メートル歩くと左手に赤い看板が見えます。

ど派手に提灯が飾ってあります。(食)盛岡製パンだそうです。(食)って何でしょうか。

現在時刻は午前11:37ですが、すでに10人ほど並んでいます。パンで並ぶの超だるいです。

コッペパン専門店のようです。面白そうなメニューがありますね。

見たことあるおじさんがビラを配っていました。以前のお店で店長やってた人かも。

パンのいい匂いがすると思ったら、思いっきりダクトがこっちを向いています。

ここで待つようにラインを引いています。行列で目立たせる作戦かな。以前もそうでしたが商売上手ですね。

20分くらい待ちましたが中に入れました。注文を受けてから作っています。さすが人気店ですね。

注文をするとレシートに番号が書いてあるおんで、それを呼ばれるまで椅子に座って待ちます。

コーヒーが無料サービスなのでいただきます。

と思ったら3分もたたずに呼ばれました。
うーん、コーヒーを飲む暇がない笑
無事買えました。
所要時間は25分くらいでしょうか。
思ったよりもスンナリ買えました。
帰り際にはすごい長蛇の列ができていました。コーヒーは外で並んでいる人達に振舞ってほしいです。

無事買えました。こんなド派手な袋に入っています。やっぱり商売上手ですね。

中身はこんな感じです。ふんわりパンが並んでいます。

コッペパンだけに大き目なので半分こにします。写真は「たまご」と「コンビーフ」

思った以上にふんわりふわふわです。結構大きいので2つも食べればお腹いっぱいかも。これは私のオーダー「チョコ&南部せんべい」です。

いただきまーす、カジッ。
硬った・・・
私の身体で唯一丈夫な前歯に衝撃が走りました。
ミスター味っ子が味噌汁に入れたと言われる南部せんべいですね。残念ながらふんわりパンとの相性は絶望です笑

とはいえ作り立てだし美味しいです。牛乳にもよく合います。チョコもコンビーフも美味しいです。

今度は別のものを食べてみようと思わせる「美味しさ」と「選べる楽しさ」でした。
永く続けて欲しいと思います。
記事は以上です。ご覧下さりありがとうございました。
よろしければ他の記事もお願いします。


コメント