最初からペロッとドロップしていて、コマンドキーを押せば収納したいとき。
F3キーで切り替えするとしたら、
SFLFOLD(CF03)
とDDSに表記するだけです。これで最初がドロップ状態で、F3を押せば収納される。
ブログは読み物
投稿日:2019年3月13日 更新日:
最初からペロッとドロップしていて、コマンドキーを押せば収納したいとき。
F3キーで切り替えするとしたら、
SFLFOLD(CF03)
とDDSに表記するだけです。これで最初がドロップ状態で、F3を押せば収納される。
執筆者:kouji
関連記事
AS400/IBMi 物理ファイルとテーブル INTEGER系で違和感
SQLを使って物理ファイルではなくテーブルとしてファイルを作る。 その中でINT系で違和感があったので試した実験。 INT系なら何でもいいと思うが、今回はSMALLINTでカラムを作り、 …
VBAでプログラムを組むとき、プログラムを実行するユーザの環境に合わせて組むときがある。 例えばユーザ名を取得して処理を分岐するとか、ユーザのデスクトップに名前を付けて保存するとか。 それはPCのもつ …
Bootstrap4でツールチップ Tooltip ポップアップ
自分の備忘録です。間違えはご容赦ください。 マウスオーバー 要素をマウスオーバーすると、マウスオーバーした要素の上にポップアップをふわっと表示する。 カスタムデータ属性placement …