最初からペロッとドロップしていて、コマンドキーを押せば収納したいとき。
F3キーで切り替えするとしたら、
SFLFOLD(CF03)
とDDSに表記するだけです。これで最初がドロップ状態で、F3を押せば収納される。
ブログは読み物
投稿日:2019年3月13日 更新日:
最初からペロッとドロップしていて、コマンドキーを押せば収納したいとき。
F3キーで切り替えするとしたら、
SFLFOLD(CF03)
とDDSに表記するだけです。これで最初がドロップ状態で、F3を押せば収納される。
執筆者:kouji
関連記事
社内プログラムでCOMPを多用しているのがあったので、どういう動きをするのか調べてみた。 試しに
1 2 3 4 5 6 7 |
SETON 404142 1 COMP 2 404142 *IN40 DSPLY *IN41 DSPLY *IN42 DSPLY SETON LR RETRN |
を実行してみた。 フラ …
Windows HDDのデータを復元不可能にする cipherコマンド
Windowsのエクセルやテキストなどのファイルはゴミ箱に入れて、ゴミ箱を空にするだけでは完全に消えない。 こういったファイナルデータのような復元ソフトを使えば、復元できてしまう。 &n …
ExcelVBA Dictionaryオブジェクトを使って連想配列
部署・取引先・売上・差益と並んだエクセルがあるとする。 部署取引先コード売上差益 111000015,000,000500,000 111000023,000,000300,000 111000032 …
Git SourceTreeでファイル名の大文字・小文字を検知
SourceTreeでGitを使っていて、ソースはもちろんのことファイル名を変更したときでも、変更を検知してくれるのだが、ファイル名の小文字を一部大文字にしただけでは検知されなかったので備忘録。 &n …
2021/01/15
MacからWindowsにリモートするとVSCodeのカーソルが見えない
2021/01/14
IBMi Mac ACS これは有効なセッションプロファイルではないと怒られて開けない