今日のお昼はワイズマートの駅弁です

食べ物のこと

近況ですが、実は我が家、最近になってようやく新聞を取るようにしました。

 

私はネット記事で十分なのですが、嫁が誌面をじっくり見たいとのことです。

 

そうなると出て来る恩恵、それが広告ですね。

新聞はともかく広告だけは地域の情報が載せてあるのでとても有り難いです。

ぜひ広告だけを投函する料金プランも作って欲しいです。

 

その中にワイズマートの広告がありました。全国の駅弁を取りそろえるセールをやってるそうです。

 

ふむ、焼鯖寿司が美味しそうですね。よし、今日は駅弁にしよう!

 

ということでワイズマートまでやって参りました。時間はAM11:00と少し遅れてしまったせいか焼鯖は品切れのようです。なかなか競争率が高いですね。

 

ふーむ、駅弁のくせになかなか強気のお値段設定です。どれにしようかな。

 

さて、今日のオーダーは

私 牛たん弁当 1,019円

嫁 柿の葉寿司 1,260円

メグ 牛肉どまん中 1,158円

ケイ 黒豚丼 1,019円

にしました。

 

こんな感じです。山形県、宮城県、鹿児島県、奈良県の競演ですね。

 

これがメグの牛肉どまん中。一番人気のようですが一番売れ残っていました。メグ曰く、付け合せが美味しいそうです。

 

これは嫁の柿の葉寿司。こう見えて鯖・鮭・鯵・鯛・海老の5種類入りです。

 

酢がよく効いていますが美味しいそうです。いろんな味が楽しめてGoodですね。

 

これはケイちゃんの黒豚丼。豚肉が柔らかくていい味だそうです。もう少しご飯が多ければパーフェクトかな。

 

私の牛たん弁当。温められる弁当に惹かれました。ミスター味っ子効果ですね。

 

紐を引くといいみたいです。結構長い紐でした。するとシュゴー!という音がしてどんどん容器が熱くなるではありませんか。

 

待つこと5分程度でアツアツの弁当ができあがりです。これはすごい!付属の唐辛子までアツアツです!

 

もちろん漬物までアッツアツです。薄めの牛タンが6切れかな。他の弁当と比べると彩りは寂しい感じがします。

 

なぁるほど。下に発熱剤が入っているのですね。でっかい弁当なのでたくさん食べれると思っていました。

 

味はしっかり牛タンです。タン塩ですね。美味しいと思います。定番の麦飯との相性もグッド。

 

これは我が家で作ったカブとベーコンをコンソメで煮たやつです。めっちゃ美味しいので是非お試しください。

 

といった感じです。

ぶっちゃけ駅弁をわざわざ家で食べる必要はないかなという感想です。

コスパも含めると断然そこらへんの弁当のほうが良いと思います。

 

でもたまにはこういうのも良いですよね。

気になる弁当があったら買ってみてください。

 

記事は以上になります。

ご覧下さりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました