なんで勉強するの
ブログは読み物
投稿日:2020年9月29日
スポンサーリンク
-
執筆者:kouji
comment Cancel reply
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Comment
Name *
Email *
Website
コメントに返信があればメールで通知する
関連記事
自宅で肉肉しい巨大ハンバーガーを作りました
緊急事態宣言下のなか皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私はこうやってブログを書いたり、嫁はロシア語の勉強をしたりしてます。 娘のメグちゃんは最近頻繁にご飯を作ってくれます。 息子のケイち …
AS400/IBMi 画面背景色と文字色の変更とプログラミングフォントの採用
もう平成も終わろうとしているのに、いまだにグリーン画面とはおつかれさまだな。 Web開発ではAtomを使っているが、Atomならデフォルトで背景色は闇夜のように暗い黒ではなく、いい感じの …
Windows 環境変数を一覧表示するコマンド SET
VBAでプログラムを組むとき、プログラムを実行するユーザの環境に合わせて組むときがある。 例えばユーザ名を取得して処理を分岐するとか、ユーザのデスクトップに名前を付けて保存するとか。 それはPCのもつ …
AS400/IBMi クライアントアクセスwsファイルのアイコンを元に戻したい
いまだにお世話になっているクライアントアクセス大先生。 IBMはACSを推奨しているけど全台数ACSに直すのは大変なので二の足を踏んでいる我が社です。 クライアントアクセスを起動するファ …
Windows 社内のパソコンが点いているかを一括確認 Ping Sweep
原理 宛先(PC)にデータを送って応答を待つping(ピングもしくはピン)というコマンドがある。 pingを送って応答があったパソコンは点いているということ。 これを利用してネットワーク全体にping …
Adsense広告
Tags
文字で検索
人気記事
なぜだか人気記事
読んでほしい順に
カテゴリ
2021/01/15
MacからWindowsにリモートするとVSCodeのカーソルが見えない
2021/01/14
IBMi Mac ACS これは有効なセッションプロファイルではないと怒られて開けない
2021/01/13
行徳 2年振りだがやっぱり旨い とんかつ ひこ田
MacからBaffaloのNASにsmbで接続できない
2021/01/07
それ新型コロナ恐怖症という病気だよ 治療法はこちら