そして最終日の3日目の朝
2日目とは違って最悪の朝。昨日は腹痛のせいで何も食べてないから、あまり寝れなかった。お腹が空いてると寝れないもんなんだな。初めて知ったよ。
気を取り直して朝のブッフェに行けばいいのだろうが、実は昨日悪魔的発想が降りてきた。
それは昨日食べた朝食はホテル2階の桜坂というレストランのブッフェなのだが、実はここは昼もやっているのだ。朝も豪華なのだが、昼は寿司やローストビーフなどもあり豪華さはさらに増すのだが、2,600円程度しかしない。
朝のブッフェ券はホテル内なら2,000円分の金券として使えるので、実質差額を600円程度払えば昼のブッフェをいただけるのだ。
まだお腹の調子はよくないので、朝のブッフェはパスして、沖縄そばでも食べに行こうと思う。できれば初日に行った沖縄そばのお店があれば最高だ。
そう思い、9:00ごろから街に繰り出す。
近くを歩いて見るも当然だがどこもやっていない。沖縄はなぜだか知らないが焼肉やステーキが多い。沖縄そばだけじゃ、つまらないのかもしれないな。
国際通りを歩くも一件も開いていない。やはりステーキ屋が多い。開いていたとしても、この腹の調子では1ポンド(450g)は食えない。
沖縄は飲むのが安いと聞いていたが、2時間飲み放題で900円とは脅威的な安さだ。
商店街に行くも、やはりどこも開いていない。1つ沖縄そばのお店が開店準備状態で見つかったが、開店時間を聞くと10:30デスとのこと。残念。
沖縄の人たちは飲んだあとに沖縄そばでシメるという文化はないのだろうか。結局初日の沖縄そばのお店も見つからなかった。調子が悪いところ無理して歩き回ったのに残念。あそこなら開いていると思ったんだけどなぁ・・。
仕方がないので、ホテルに戻って空腹を我慢して、11:30スタートの昼バイキングに望むことにする。
10分前に行くも、すでにご覧の行列というか人だかり。しかしウチの社員はいない。さすがにこの悪魔的発想についてこれる奴はいなかったか。フフフ。
軽く列に並び、受付を済ませようと思ったが、
受付「予約されていますか?」
ええええええええええええええええ!予約いるの!?
ブッフェレストランだし、食べるところも結構広かったと思ったので、予約なんて全く考えなかった。なんたる誤算。このままではまたファミマで訳のわからんオニギリを食べることになってしまう。
非常にマズイので、とりあえずホテルを出て、再び街に繰り出す。
維新の看板があった。そういえば今日は衆議院議員選挙の日だったな。
しかし維新も希望と組むなんて何を考えているのだろうか。希望の党など、中身は国会でプラカードあげて審議拒否したり暴力を振るったり、ガソリン代を横領したり、とにかくなんでも安倍政権に反対するだけが正義という民進党のクズ連中だ。
結局小池さんが排除しますって言うもんだから、それまで諸手をあげて小池さん小池さんって言ってた連中は逆キレして立件民主党を立ち上げる始末。こいつらはそもそも評価に値しない。
評価に値するといえば、民進党中でも若干まともな人間だが、あの国会のやりとりを見過ごしていたのなら、結局中身も疑わざるをえないし同罪だと思う。
だから俺は希望は好かん。今執筆時点で下地ミキオは落選で、維新も議席を減らしたらしい。ま、当たり前だ。
若干政治ネタに偏ってしまったが、この時は結構イラついていて本当にこの看板をみてそう思ったので書いた。
歩き疲れて、諦めて適当な店に入ろうと思った矢先に奇跡的に発見した。
間違いないこの店だ。ハイアットから坂を下ったところにあった。ずっと逆(坂を上がったところ)を探していた。なんやねーん。
と思ったらシャッターは半開き。だけど開いているようだ。よかった~。
店の中に入るとこんな感じ。一見すると普通の店のようだが、振り向くと恐るべき光景が見える。一昨日も来たから私は知っている。
それを明かすまえに食券を買う。8割がた「沖縄そば」で決定しているが、他のも気になる・・・。
で、結局は迷いに迷ってゴーヤチャンプルーの定食にした。
なぜなら、本場のゴーヤチャンプルーを食べてみたかったのと、ミニそばがセットでついてくるからだ。これなら一石二鳥。いやご飯もついてくるから一石三鳥か。
食券を渡して席につく。擦り切れた塗り箸が無造作に入れられている。そして周囲を見渡すと唖然とする。というか初日に唖然とした。
お世辞にもキレイとは言えないというか、汚い椅子が見事に散乱している。もう年季が入っているというか一刻も早く買い替えをオススメしたい。
周囲を見渡すとさらにご覧の通りだ。あらゆる物が散乱し放題。工事中か?床も道具も天井も何もかも剥き出しだ。飲食店とは思えないし、さすがにこの店には同僚を誘いにくい・・。
その中で歴史を感じる提灯が。やはり店がボロボロでもそれなりの歴史あるお店なんだなと思った。
待つこと8分程度。ゴーヤチャンプルーの定食が降臨した。実に旨そう。
ってか、めっちゃ旨い。これが本場の味か・・。恐れ入る。沖縄家庭料理と言っているだけあり、必要以上の調味料は入っておらず毎日食べられる味だ。
沖縄そばのミニ。とりあえず一口。正規の沖縄そばより若干落ちるが、これでも十分美味しい。
しかもゴーヤが多い。ゴーヤ美味しいな。沖縄そばも単品で注文しなくてよかった。これで十分満足のいく量だ。腹が正常な時は別だがな・・。
そして、こーれぐーすを注入する。旨さ爆発!!やはり旨い!
肉と芋みたいなものが。肉はコンビーフというのは判っているが、芋は分らなかった。これが旨さの秘訣だろうか。
後で聞いたらコンビーフハッシュという、コンビーフにジャガイモが入った商品があって、それを入れただけのようだ。そう考えればシンプルな料理だ。今度家でやってみようかな。鶏ガラスープの素を入れればそれらしい味になりそうだ。
2食抜いたせいか胃が収縮していたが無事完食。もう喰えないわ。
食べ終わってお店を出ようとしたら、調理をしていたオジサン(おじいさん)が玄関先で肌着一枚で歯ブラシをしていた。
俺は産まれて初めてお店のおじさんに、
「ごちそうさまです。美味しかったです」
と言ったかもしれない。
おじさんは「そうかい!?」と笑顔で返してくれた。なんか少し感動した。
少し会話したところ、下記ののうれんプラザの工事中に伴い、今の場所を借りているそうだ。来月には戻ると言っていた。もともとはここに店があったらしい。
だからこのブログをご覧になって、興味を持たれた方は、のうれんプラザを目指して行った方がいいと思う。というか、ググってみたところ有名なお店らしい。
目印はハイアットリージェンシー沖縄から坂を下ったところにある、巨大なシーサーの側にある。のうれんプラザもここから見える。
さて、まだ時間もあるし商店街をぶらぶらするかと思ったら、こんな看板を発見。当然ネコ大好きの俺は興味を惹かれる。
これがネコ店長のみーちゃんだ。見事のデブリ具合だ。素晴らしい。体重は7キロあるらしい。
仕切に毛づくろいをしていて、なかなか真正面から写真を撮らせてもらえない。でも逃げることはない良いネコだ。
もう一匹いた。素晴らしい。これは私が一番大好きな毛並みと顔だちだ。岡山の親戚の猫も同じタイプだが、ここにもいましたか。
いいね。このデブリ具合。2匹目だが、ベストオブネコに認定しよう。
うーん。かわいすぎる。ネコ公~(私は全ての猫をネコ公と呼ぶ)
ネコがクマのぬいぐるみを抱いている。もう言葉は不要だろう。このネコ持って帰っていい?
もう一匹いた。じゃりン子チエに出てきそうなネコだな。こいつも丸々太っていい感じだ。合計4匹いるそうだ。
お店は嘉数タオル店というところだ。お土産を詰める大袋を買ったところ名刺を頂いた。できれば黒いネコの名刺もほしい。
お土産はドン・キホーテが安いらしいので、そこで多くを買った。地元の土産物屋は高いそうだ。
そろそろ帰りの集合時間があるので、ホテルに戻る。しかし朝食券はどうしようか。2,000円分の金券として使えるそうだが・・。
まだあと30分くらいあったので、再度ホテルの1Fレストランに来てみた。うーん。ゴージャス。
外のテラス席に座りたかったが、我が社のみなさんの目につくので止めておいた。
初日に頼んだ生ビールでも良かったが、シークヮーサージュースをオーダーした。これで800円だ。いい商売だな。
お会計のときに、朝食券を渡してこれでお願いしますと言ったところ、
お店の人「えっ?お釣りでないのですが、よろしいのですか?」と困惑した表情で言われたので、
俺は余裕の表情で、「いいですよ~」と返してやったぜ。これがセレブの余裕というものだ。どやっ!
バスに乗り込みホテルを後にして空港に到着する。今日は台風真っ只中のせいか、当然ながら遅れがでている。
時間があったので、結局ビールを飲む。オリオンビール。なかなかイケるじゃないか。薄い気もするが悪くはない。
40分くらい遅れたが、無事出発。というか台風なのに出発ってある意味無事なのか・・・。
席は窓際だ。気持ちいい!!!スカイブルー!
と思ったらしばらくして機長からアナウンスが、
機長「台風の影響で雲の中を運行します。多少揺れますが安全には問題ありません」
只の脅しかと思ったが、本当に真っ白の雲の中を運行する。大丈夫か。天空の城ラピュタみたいなものが突然現れたらどうすんだ!死ぬしかないなポルナレフ。
そう思いながら、ビクビクしながら揺れに耐える。あー怖ーい。飛行機は嫌いです。
テレビやってる。JALもANAも100便ほど欠航しているそうだ。じゃあなんでこの機は飛んでいるんだ。本当に大丈夫か!?
ま、なんとか無事到着して、バスに乗って帰宅できた。お土産の海ぶどう。900円くらいしたかな。本当はもっと安いらしい。ボッタくられた・・・・。しくしく(T_T)
コメント